

現場の視点からわかりやすい情報を発信
施工事例や住まいづくりのアイデア、現場の視点を交えながら発信しています。より身近に感じられるよう、わかりやすく楽しめる内容を心がけております。
ライフスタイルに
寄り添う住空間
住まいの快適性を高めるため、間取りの調整やデザインの工夫、設備の見直しを行い、多角的な視点から環境を整えております。水回りの改修や屋根・外壁のメンテナンスにも対応し、機能性と美しさを兼ね備えた空間を実現します。また、築年数が経過した住宅にも適したリノベーションを施し、居住性を向上させることが可能です。断熱や防音性能を強化し、リフォームを通じて省エネルギー性にも配慮しています。耐震対策を施しつつも安全性を確保し、建物の価値を向上させて細部までこだわった施工を枚方で行っております。
長く安心して暮らせる住空間を実現
-
ライフスタイルに合わせた
オーダーメイドの提案 -
TOTOリモデルクラブ加盟!
メーカー公認の水回りリフォーム -
水回り・耐震・断熱まで
トータル対応
得意なリフォーム工事
-
水まわり
-
マンション
-
耐震強化
-
介護
-
新築
お住まいの変化をわかりやすく紹介
枚方市を拠点に
細部までこだわった施工

社名 | 一級建築士事務所 ウィークエンドハウス株式会社 |
---|---|
住所 | 〒573-0013 大阪府枚方市星丘3丁目1−17 飯田ビル Google MAPで確認 |
電話番号 |
072-898-7358 |
FAX | 072-898-7366 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 日曜、月曜 |
代表取締役 | 山本 秀将 |
設立年月日 | 2009年12月 |
メールアドレス | |
事業許可 | 一級建築士事務所 大阪府知事(ニ)第23306号 建設業許可 大阪府知事許可(般ー2)第134800 |
事業内容 | 新築・増改築・リフォームの設計・施工、耐震改修工事、古材リフォーム、ガーデニング工事、インテリア工事 |
従業員数 | 1名 |
資格者 | 一級建築士 1名 大阪府被災建築物応急危険度判定士 1名 |
サービスエリア | 枚方市・交野市・寝屋川市などの北河内地域を中心に大阪府下、八幡市・京田辺市を中心に京都府下・奈良県下が可能です。 |
概要 | 枚方市を拠点に、地域に根ざした施工を行っています。お住まいの価値を高めるため、細部までこだわりつつ一軒一軒に適切なプランを提案してまいります。 |
快適な住空間を形にするプロの技術

1968年 愛媛県新居浜市生まれ
1991年 関西外国語大学卒業 (卒業後はバブル崩壊名残のなか中堅デベロッパーに就職1年で退社)
1993年 大阪工業技術専門学校夜学卒業 (前職退社後設計事務所で5年間修業しながら夜学に励みました)
1995年 リフォーム会社勤務
1999年 一級建築士合格
2009年 枚方市にウィークエンドハウス株式会社設立
1968年 愛媛県新居浜市生まれ
1991年 関西外国語大学卒業 (卒業後はバブル崩壊名残のなか中堅デベロッパーに就職1年で退社)
1993年 大阪工業技術専門学校夜学卒業 (前職退社後設計事務所で5年間修業しながら夜学に励みました)
1995年 リフォーム会社勤務
1999年 一級建築士合格
2009年 枚方市にウィークエンドハウス株式会社設立
こんにちは。 ウィークエンドハウス株式会社〝すまい創り伴走者〟の山本秀将です。 「すまい創り伴走者って?」と質問されることが多いので、少しお話しさせてください。 リフォーム・新築の設計施工の仕事をさせていただいておりますと、リフォーム詐欺の 報道や「以前別のところでリフォームしてもらってんけどね・・・」と残念そうに話し始めるお施主様。こういう場面に直面する経験があります。 そんなとき、私は本当にベストな提案と工事ができているのだろうか?と考えてしまいます。 そこで!すまい創りに関して一方的な都合ではなく、未来の幸せな姿に向かって一緒に頑張りましょうね、という想いから〝すまい創り伴走者〟と名乗らせてもらうことにしました。 わたしたちのやりがいは施主様の満足≪笑顔≫ですが、わたしはその≪笑顔≫が≪もっと笑顔≫になることを目指しています。 そして地域の皆様に頼られる存在であることによって地域貢献したいと思っています。 言葉ではうまく伝えられないのですが〝すまい創り伴走者〟としての熱い気持ちはだれにも負けないつもりです。どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。 ウィークエンドハウス株式会社〝すまい創り伴走者〟の山本秀将です。 「すまい創り伴走者って?」と質問されることが多いので、少しお話しさせてください。 リフォーム・新築の設計施工の仕事をさせていただいておりますと、リフォーム詐欺の 報道や「以前別のところでリフォームしてもらってんけどね・・・」と残念そうに話し始めるお施主様。こういう場面に直面する経験があります。 そんなとき、私は本当にベストな提案と工事ができているのだろうか?と考えてしまいます。 そこで!すまい創りに関して一方的な都合ではなく、未来の幸せな姿に向かって一緒に頑張りましょうね、という想いから〝すまい創り伴走者〟と名乗らせてもらうことにしました。 わたしたちのやりがいは施主様の満足≪笑顔≫ですが、わたしはその≪笑顔≫が≪もっと笑顔≫になることを目指しています。 そして地域の皆様に頼られる存在であることによって地域貢献したいと思っています。 言葉ではうまく伝えられないのですが〝すまい創り伴走者〟としての熱い気持ちはだれにも負けないつもりです。どうぞよろしくお願いいたします。
施工前に知っておきたい情報を掲載
CLICK
CLICK
CLICK
現場の視点から
わかりやすい情報を発信
施工の適切な
タイミングなどを解説
